ソーサレス
【ソーサレス基礎】スキルセット・コンボ・戦い方【黒い砂漠モバイル】
2019.06.03
著者:kerofen
更新履歴
6/3:記事作成
より近接戦闘に特化させる場合は、エビルオーラを
レイブンフレアに変えると良いです。
遠距離コンボのダメージは下がりますが、スーパーアーマーが増えたことにより殴り合いに強くなります。
血のオーラの回復が要らない場合は、
ダークヘルファイアに変更して追撃力を重視するのも可。
解放スキルに恵まれないソーサレスは、一つしか変更がありません。
エビルオーラを
レイブンフレアに変えるのはアリです。
血のオーラの回復が要らない場合は、
ダークヘルファイアに変更して追撃力を重視するのも可。
※基本コンボ含め、以下コンボは攻撃速度20%状態を想定したものです。
ダークシャドウを除けば、遠距離スキルのみのコンボとなる。
移動キーを入力したまま、エビルオーラを使うことでスキルの発生が速くなる小技を使う必要アリ。
の強み
1.近距離・遠距離を万能にこなす。
2.スーパーアーマーや前方ガード、無敵スキルがとにかく豊富。
3.回避がテレポートなので、攻めにも逃げにも使えて優秀。
4.スキル解放後、エビルオーラや
シャドウイラプション、
アビスフローがPvE向きに進化。狩り性能が高い。
の弱み
1.自己回復スキルが無く、回復をするには血のオーラといったスキルを敵にHITさせる必要がある。
2.敵を追撃する能力が乏しいので、1v1は受け身で立ち回る必要があるので、立ち回りに癖がある。
3.タイマンにおいて、vsや
の盾を崩す方法が見当たらない。
4.スキル解放後、PvPにおいて使えるスキルがエビルオーラしか無いので、ダメージがなかなか伸びない。
は豊富なスーパーアーマーや前方ガード、無敵の近接スキル(
)と遠距離スキル(
)を状況によって使い分け戦う近距離/遠距離に対応できるファイターです。
しかし、追撃力に乏しいので1v1では基本的に受け身で戦います。
迫りくる敵に対して、遠距離スキル()で牽制し、距離が迫ったら
(追加攻撃無し)or
で仕掛けます。
攻撃が当たった場合は、即レイブンで大ダメージを与えます。
当たらなかった場合は、ダークシャドウを使い、敵が硬直した場合は"レイブンコンボ"やカッコよさ100点満点コンボをかまします。
極論、近付いてきた敵に対して近接スキル()を全て消費して、離脱するという戦い方でもOK。
格上との戦闘では、受け身に徹し、遠距離スキル()で牽制、仕掛ける時は前方ガードがある
ダークヘルファイアが良いです。
ダークヘルファイア
前方ガードの状態で敵に突っ込み転倒させるスキルです。このスキルか、レイブンラッシュで近接戦闘を仕掛けます。
レイブンラッシュ
スーパーアーマーの状態で敵に突っ込み転倒させるスキルです。格上相手の場合は、ダメージを食らわないダークヘルファイアで仕掛けます。
ダークシャドウ
後方に無敵状態で跳躍、敵に硬直効果を与えるスキルです。スタックが2つあるので、回避にもコンボにも使いやすいスキルです。
レイブンフレア
自分中心の範囲スキルで、転倒効果あり、スーパーアーマー付き。深化の火傷効果でダメージがじわ伸びする優秀なスキルです。
血のオーラ
貴重な回復スキルです。ダメージは悪くありませんが、スキル射程が短く使い勝手が悪いです…。ただ、使うしかありません。
レイブン
ソーサレスNo.1ダメージスキル。発生が遅いことを除けば、スーパーアーマーでダメージもデカく、転倒付きと優秀。ただ、レイブンを含めたコンボと他職のコンボを比べると、他職のコンボにダメージは劣ります。
エビルオーラ
防御デバフをばら撒ける遠距離スキルです。遠距離コンボに組み込む際に使います。
闇の爆発
遠距離転倒スキル、発生は比較的早く使いやすいです。牽制によく使います。
ドリームデストラクション
遠距離スキルでありながら、ダメージが非常に高いスキル。ダメージを活かすため、エビルオーラを事前に使って防御デバフを与えた後に使いましょう!
エビルオーラ
解放前に比べ、射程が激増。発生は遅くなりましたが、牽制に使えるスキルになりました。遠距離コンボに組み込むことも出来るので、PvPでは解放後を採用します。
また、移動キーを入力したまま、スキルボタンを長押しすることで2回目の発生が速くなります。
設定→ゲームから仮想パッドを固定型にするとやりやすいと報告アリ。(小技)
シャドウイラプション
ダメージはありますが、スーパーアーマーが無い為PvPでは使いづらいスキル。
移動キーを入力したまま、スキルボタンを長押しすることで2回目の発生が速くなります。
設定→ゲームから仮想パッドを固定型にするとやりやすいと報告アリ。(小技)
アビスフロー
ダメージはありますが、スーパーアーマーが無い為PvPでは使いづらいスキル。
移動キーを入力したまま、スキルボタンを長押しすることで2回目の発生が速くなります。
設定→ゲームから仮想パッドを固定型にするとやりやすいと報告アリ。(小技)